史跡・遺構の名称をクリックしてください。写真が出ます。

 鳴瀬宿は小田宿と塩田宿の間、六角川の上流の鳴瀬山の麓にあって、水陸交通の要衝で、驛舎、倉庫、馬屋、馬継ぎ場、宿屋、人力車屋、商店・問屋等が建ち並び大変繁昌していた。しかし、ここには本陣は無く、西岸寺が本陣として代用されていた。
 宿場の裏側を流れる六角川には港があり、その岸には藩の倉庫が並び、舟で肥料や日用品などを移入し、農産物、大甕、薪、木炭などを移出していた。ただこの街道は六角川などの氾濫に影響を受けることから、 宝永2年(1705)に柄崎(武雄)道が開通し、鳴瀬宿経由の人の往来が減っていった。
小倉宿 黒崎宿 木屋瀬宿 飯塚宿 内野宿 TOP
山家宿 原田宿 田代宿 轟木宿 中原宿 史跡遺構
神埼宿 境原宿 佐賀宿 牛津宿 小田宿 街道の祭り
北方宿 塚崎宿 嬉野宿 彼杵宿 松原宿 佐賀市の史跡
大村宿 永昌宿 矢上宿 日見宿 長崎 長崎市の史跡
鳴瀬宿 塩田宿