![]() 表示名をクリックすると写真にリンクします。 |
JR筑前内野駅に降り、東に100mほど行くと内野宿の北構口である。 よく整備された遺構の立て標識や古い建物を見ながら内野宿を通り過ぎ、老松神社に着く。 老松神社から国道200号線沿いに歩くこと約2km、有料冷水道路と国道200号線の分かれ道付近に大根地神社の鳥居が現れる。 ここからが冷水峠へ上る険しい街道となる。少し登ったところから、御影石の敷石が峠近くまで昔のままで残っており、その素晴しさと道路の維持管理に注いだ努力が伺える。往時、歩いた旅人は敷石があったためか、鈴田峠や石坂の方が歩き難かったと旅日記に記している。 峠にいたる途中、樹木に覆われた薄暗い中に首なし地蔵の祠があり、怖ささえ覚えた。 峠には郡境石と大根地神社への案内標石があり、大根地神社へは登り道で、約1時間かかった。 冷水峠を過ぎると国道200号線沿いの下り坂である。峠から1kmほどのところに上西山という部落があるが、昔は小休所があったようである。 ここから約2kmは長崎街道の面影は全く無く、歩道もない国道200号線をトラックと擦れ違いながら浦の下の大庄屋山田家まで歩いた。 ここから約2km国道200号線を進むと山家宿の東構口に着く。 |
小倉〜黒崎 | 黒崎〜木屋瀬 | 木屋瀬〜小竹 | 小竹〜飯塚 | 飯塚〜内野 | 内野〜山家 | 戻る |
山家〜原田 | 原田〜田代 | 田代〜轟木 | 轟木〜中原 | 中原〜神埼 | 神埼〜佐賀 | |
佐賀〜牛津 | 牛津〜小田 | 小田〜北方 | 北方〜武雄 | 武雄〜嬉野 | 嬉野〜彼杵 | 宿場 |
彼杵〜松原 | 松原〜大村 | 大村〜諫早 | 諫早〜矢上 | 矢上〜日見 | 日見〜長崎 |