![]() 表示名をクリックすると写真にリンクします。 |
永昌宿から御館山公園の西側を通り小船越町へと進む、、JR長崎本線と国道57号線を渡り、長崎県立農業大学の東側から東大川の佐代姫橋へ、この袂にはさやんごぜんの碑がある。 東大川を渡ると工場団地化された地域が長崎自動車道の諫早IC付近まで続く。この辺りの長崎街道は半分以上が無くなっている。 諫早ICから1kmほど行くと赤松坂に着く。標識に案内され坂を下る。幅2~3mくらいの昔ながらの道である。 赤松坂から少し歩き、もう一度長崎自動車道の下を通ると200mほどで久山の旧茶屋橋に着く。 これからは井樋ノ尾岳の山麓を通る道である。久山峠、井樋ノ尾峠、と遺跡一杯の道である。 郡境石から駕籠立場跡辺りから見える大村湾は疲れた旅人の心を癒してくれたであろう。 井樋ノ尾茶屋跡から1km半ほど先、長崎自動車道を2度通り抜けると藤棚茶屋跡に着く。この辺りからは国道34号線に沿って流れる八郎川沿いに長崎街道は通っている。 古賀の大村庄屋跡、役の行者神社と4kmほど歩いて矢上宿に着く。 |
小倉~黒崎 | 黒崎~木屋瀬 | 木屋瀬~小竹 | 小竹~飯塚 | 飯塚~内野 | 内野~山家 | 戻る |
山家~原田 | 原田~田代 | 田代~轟木 | 轟木~中原 | 中原~神埼 | 神埼~佐賀 | |
佐賀~牛津 | 牛津~小田 | 小田~北方 | 北方~武雄 | 武雄~嬉野 | 嬉野~彼杵 | 宿場 |
彼杵~松原 | 松原~大村 | 大村~諫早 | 諫早~矢上 | 矢上~日見 | 日見~長崎 |