![]() 表示名をクリックすると写真にリンクします。 |
生まれ変わった原田宿をあとに旧3号線沿いに福岡県と佐賀県の県境に着く。ここが昔の筑前、筑後、肥前の国が接する三国峠である。今は峠と言った面影は全くないが、その当時は峠だったのだろう。 ここには国道3号線を挟んで夫々に国境石が立っている。 長崎街道は国道の東側を通り、300mほど行ったけやき台駅の南外れから国道3号線、JR鹿児島本線を渡り、猿田彦、陣屋跡のある白坂部落に入るが、県境から白坂までの道は今はない。 白坂からは長崎街道と刻まれた新しい石柱をたどりながら基山町の基峰鶴酒造の前を通り、鳥栖市の今町へ進む。 今町あたりは乗用車が擦れ違うのも困難なほどの狭い道であるが、旧家もあり、長崎街道らしい感じがする。 ここを過ぎると開発中の新興団地・弥生ケ丘、さらに1kmほど歩くと国道34号線、続いて長崎自動車道である。 この下を通り抜け200mほど行くと追分石に着く。この辺りからが田代宿である。 |
小倉~黒崎 | 黒崎~木屋瀬 | 木屋瀬~小竹 | 小竹~飯塚 | 飯塚~内野 | 内野~山家 | 戻る |
山家~原田 | 原田~田代 | 田代~轟木 | 轟木~中原 | 中原~神埼 | 神埼~佐賀 | |
佐賀~牛津 | 牛津~小田 | 小田~北方 | 北方~武雄 | 武雄~嬉野 | 嬉野~彼杵 | 宿場 |
彼杵~松原 | 松原~大村 | 大村~諫早 | 諫早~矢上 | 矢上~日見 | 日見~長崎 |