![]() 表示名をクリックすると写真にリンクします |
小竹の旧道を飯塚宿へ進み、目尾というところで国道200号線を横切り、遠賀川よりに1.5kmほど歩くと「鯰田渡」と書かれた道路標識のある四叉路の出る。 昔、JR鯰田駅方面へ行く旅人がこの渡しから舟に乗って渡って行ったのであろう。 国道200号線に沿って2kmほど行くと幸袋に着く。 この辺りは立派な旧家が点々とあり、中でも伊藤伝右衛門の旧宅は筑豊の石炭王が建てたと言われるだけあって、規模といい豪華さといい驚嘆するばかりであった。 許斐神社からは国道200号線ー国道211号線の右を走る側道のような1車線道を、昔の面影を残す片島の民家を見ながらオランダ屋敷跡、納祖八幡宮そして飯塚宿の北構口跡へと進む。 |
小倉〜黒崎 | 黒崎〜木屋瀬 | 木屋瀬〜小竹 | 小竹〜飯塚 | 飯塚〜内野 | 内野〜山家 | 戻る |
山家〜原田 | 原田〜田代 | 田代〜轟木 | 轟木〜中原 | 中原〜神埼 | 神埼〜佐賀 | |
佐賀〜牛津 | 牛津〜小田 | 小田〜北方 | 北方〜武雄 | 武雄〜嬉野 | 嬉野〜彼杵 | 宿場 |
彼杵〜松原 | 松原〜大村 | 大村〜諫早 | 諫早〜矢上 | 矢上〜日見 | 日見〜長崎 |